top of page
Q&A
よくあるご質問

Q.訪問マッサージについて知りたいのですが?

A.ご高齢の方やお身体が不自由の方に対し、お医者様の同意のもとに血行の改善や、痛みの緩和を目的とした指圧マッサージをご自宅へ訪問して実施いたします。身体に関節拘縮か筋麻痺のある方に対し、指圧マッサージを中心に、関節拘縮に対する徒手矯正、

運動療法などによりご利用者さまの身体機能・生活動作の向上を目指していきます。

Q.どのような病気の方がご利用されていますか?

A.脳血管障害(脳梗塞や脳出血)後遺症・変形性腰椎症・変形性質関節症・関節リウマチ・腰椎椎間板ヘルニア・認知症・脳性麻痺・頸髄損傷・脊柱管狭窄症・悪性新生物・パーキンソン病・筋ジストロフィー・ニューロパチー・糖尿病・多発性筋炎・筋萎縮性側索硬化症・バージャー病・四肢筋力低下などの病名や症状の方がご利用になっています。

Q.普通のマッサージとは違うのですか?

A.はい。一般的な疲労を取り除くマッサージと比べると、より医療的であると言えるでしょう。原則的に医師の同意のもとに施術を行いますので、身体機能向上のための施術を行いご利用者様の生活の質の向上を目的としています。手技でも指圧マッサージは主に筋緊張の緩和、血行促進が目的ですが、さらに関節可動域訓練、筋力トレーニング、機能訓練などが必要に応じて加わります。身体機能の向上によりその方の生活がどう向上されるのか広い視野を持ち、ご利用者様の施術にあたります。

Q.訪問時間はどのくらいですか?

A.1回20~30分の施術時間となります。ご利用者さまの問題点を念頭に置き、的確な施術を行ってまいります。

Q.呼吸リハビリも実施してくれますか?

A.呼吸リハビリはご要望があれば、ストレッチや筋力トレーニングを主体として行います。

Q.どんな方が来てくれるのですか?

A.あん摩マッサージ指圧師の国家資格者がお伺いします。

スタッフは日頃より社内研修で技術・知識を高めていますので安心して施術を受けて頂けます。

Q.どんな効果がありますか?

A.主に血液循環促進、関節可動域の拡大、筋肉の柔軟性向上、痛みの緩和、運動能力の向上、などが効果としてあげられます。

また心地よさにより心身のリラクゼーション効果もございます。

Q.訪問地域はどの辺りまでですか?

A.原則、事務所(治療院)から片道16キロ(直線距離)までとなります。

Q.年令制限はありますか?

A.特にありません。利用者様のほとんどが65歳以上ですが、30代の方や、特殊な疾患により10歳の利用者様もいらっしゃいます。

Q.回数制限はありますか?

A.回数制限は特にありません。

Q.介護保険で要支援と認定を受けました。要支援でもサービスは受けられますか?

A.要支援でも状態により訪問マッサージを受けられている方もいらっしゃいます。

Q.家族が一緒の時でなければリハビリは出来ないですか?

A.ご安心ください。ご家族様と一緒でなければ、施術できないというものではありません。

お一人でお住まいの独居家庭にもお伺いして施術を行っております。

Q.一度試してみたいのだけれど……。

A.実際にどのようなことを行うのか体験して頂ければ幸いです。尚、ご説明だけでもお伺いいたします。

Q.訪問指圧マッサージに必要な書類は?

A.医師からの同意書が必要となります。これは医師の診断により「歩行が困難で、往療(自宅まで施術者が伺い、指圧マッサージを行うこと)が必要と認める。」という書類です。詳しくは担当者が最初にご訪問させていただいた際に説明させていただきます。

Q.老人ホームでも受けることができますか?

A.施設により対応が異なります。入居されている各施設にお問い合わせください。

Q.訪問の曜日・時間の指定はできますか?

A.はい。ご利用様のご予定を最優先致します。

但し、移動の距離の問題や空きの無い場合はご検討して頂く場合もございますのでご了承ください。

Q.週何回程度受ければよいですか?

A.ご利用さまの身体状態などに応じて回数を決めております。

機能改善・リハビリには週3回、現状維持には週2回が目安となっています。

Q.交通費はかかりますか?

A.いいえ、交通費(往診費)も保険が適用となりますので別途ご請求することはございません。

Q.ショートステイ先でも受けることができますか?

A.ショートステイ先の施設によりますが、施設側で許可が下りればお伺いさせていただいております。

Q.入院中ですが、病院でも受けることができますか?

A.病院に入院中の方は訪問の施術を受けることはできません。

Q.お支払はどうすればよいでしょうか?

A.ひと月ごとにまとめて現金でお支払頂きます。翌月の初回の訪問時にご請求をお持ちいたしますので、現金をご用意ください。

Q.急に体調が悪くなってしまい、休みたいのですがキャンセル料はかかりますか?

A.いいえ、かかりません。お休みの際はご連絡を入れて頂ければ大丈夫です。

またその際に他の日程での施術振替えのご相談も承ります。

Q.障害者手帳を持っているのですが使えますか?

A.障害者手帳だけではご利用料金の減額対象とはなりませんが、

障害者医療受給者証(マル障)をお持ちであれば負担金無し、あるいは1割負担となる医療費助成が適応されます。

bottom of page