top of page

訪問指圧
マッサージ
すずらん

病気、ケガ、高齢などの理由により歩行が難しく通院ができない人を対象に「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を持った治療師が、ご自宅や介護施設などに直接お伺いして、医療上必要とされる施術を行います。
施術はあん摩と指圧とマッサージを組み合わせて行い、
血液及びリンパ循環の改善、精神的安静、関節可動域の改善による消炎鎮痛が期待できます。
医療保険が適用され、介護認定の有無は問われません。介護保険の枠が上限でも訪問指圧を受けることができます。
ただし、医療保険を適用する場合は医師による同意書が必要となります。
訪問指圧
マッサージとは
健康保険が適用された場合1回あたり
約300円~600円台でご利用できます。
訪問指圧マッサージの効果
☑疼痛(とうつう)の緩和
様々な痛みが存在します。マッサージにより血行を促進することで痛みを和らげます。 発痛物質が流れやすくなり、寝たきりによる関節や筋肉などの緊張を和らげます。
☑血液・リンパの循環改善
血液・リンパ液などの循環は、酸素と栄養素を身体の隅々まで運び、老廃物質などを取り除く大切な役割があります。血行の促進は、新陳代謝を良くし、浮腫(むくみ)を軽減します。
☑関節可動域の拡大・維持
麻痺や廃用症候群による筋力低下は、筋萎縮や関節拘縮を引き起こします。
これらを予防するため、関節周囲の筋緊張緩和や関節可動域訓練などの機能訓練が必要となります。
関節可動域の拡大は衣服の脱着などの日常生活動作を向上させます。
☑その他
ホスピスケア、ターミナルケア、心理的効果(心のケア)、ADL(日常生活動作)、残存機能の改善、廃用症候群の予防、QOL(生活の質)の向上を支援します。
bottom of page