top of page

訪問指圧
マッサージ
すずらん

ケアマネージャー様へ
施設責任者様へ
-
ご家族の負担が少しでも減るようにしてあげたい
-
うまくリハビリに通えない
-
リハビリを受けてもらいたいが介護保険の限度額が心配だ
-
自宅や入居施設でリハビリを受けさせてあげたい
-
床ずれに苦しむのをなんとかしてあげたい
-
パンパンに腫れた浮腫をとってあげたい
-
デイサービスなどの利用に消極的
-
通所サービスなどでのコミュニケーションが得意でない
-
通院の送迎などで家族の負担を気になっている
お忙しい中、ホームページを
ご覧いただきありがとうございます。
ケアマネージャー様とお話をさせていただく際に「訪問指圧マッサージが必要な方はいるかな?」といったことをお聞きします。
当院では要介護認定を受けられている方の大半が当サービスの対象者、もしくは予備軍であると考えています。
それは、転倒による骨折・風邪などからあっという間に体力がおち、寝たきりへと向かってしまうからです。
若く健康な方にくらべると、現状維持でさえ容易ではありません。
日々の生活にストレッチング・関節運動・筋肉増強訓練ならびに
マッサージ・指圧などを取り入れることにより、
明らかにADLの改善が見られます。

介護保険は一切使いません
サービスを開始するにあたり、ご本人への説明や毎月の保険請求の全てを責任をもって行います。
ご迷惑でなければ、サービスを開始されたご担当者様の主訴・経過・施術内容・今後のプログラム予定等を定期的に「報告書」として送付させていただきます。
情報交換によりご担当者様のADL改善に取り組みます。


健康保険を使ったサービスなので業務外?
介護保険の上限を気にすることなく、ご担当者様のADL改善を図れる当サービスは、ご本人様はもちろん、
ご家族や介護に従事する様々な方々に大変喜ばれています。
また、「無料体験マッサージ」がありますのでサービス内容・伺うスタッフなど一度確かめてからサービスの開始を検討できますのでご安心いただけることと思います。
外部の人に入所者様をお願いするのは不安…(施設など)
伺うスタッフは国家資格の保持者です。
介護スタッフの方々の負担軽減にも繋がり、入所者様がより快適に施設での生活をおくれるよう尽力致します。
ケアマネージャー様やご家族様に
母心堂すずらんを取り入れていただいた理由をお聞きしました。
お気軽に左PDFファイルからご確認ください。
bottom of page